top of page

わかさ会 1月29日 練習記録

yasuyukinishicondu

「アナウンス」

春ふれ演目

「終わらない歌」「年老いたピーターパン」の順

春ふれまでは、音取り計画表に、「ピーターパンもいれる」


【発声】

ままま順次進行→跳躍進行

9時からの合唱団ではなくて、午後16時ぐらいの合唱団になるように。


【Agnus Dei】2/4回目

22ページから最後までやった。

テキストの真意を捉えて→各パートが何回唱えているか(今何回目なのか)という意識を持って歌うことで、気持ちが入りやすくなった。

ポリフォニー音楽をやっているうちに気持ちが入りやすくなってきた。


【終わらない歌】ラスト練習

各場所場所で、意味を考えて(なぜこの音量なのか、なぜこのテンポなのか、なぜこの伴奏なのか)


【私を束ねないで】ラスト

アルト苦手そう。

なかなか気持ちが入らない(音取りが先か、気持ちが先か、、)


【年老いたピーターパン】復習として1/4回(春ふれまで)

歌詞の裏にどういう意味が隠れているかが大切。

指揮者が、一緒に歌ってあげることで、盛り上がれるが、

最後のページも、95小節の「頭から入る」など、きちんと捉える。


【次回】2/12

「Agnus Dei」3/4回目 全部通せるように

「私の中の誰かさんB-side」1/3回目

「遠い鏡」1/3(復習)

「終わらない歌」2/4回目(春ふれまで)

「年老いたピーターパン」2/4回目(春ふれまで)

できれば、前回の「私を束ねないで」も確認したい。

Comentários


bottom of page